
インテリア特集 その3 学習机はまだ早い!? まずは、長く使えるワークテーブルを
特集「子ども部屋のつくりかた。」その3
お絵かきや折り紙、おけいこの宿題……。小学校に上がる前のいまは、学習机はまだ早いけれど、ちょっとした机があるとうれしい時期。スタイリストの矢口紀子さんは「おすすめはカフェテーブル。最近はサイズや高さも豊富で、キッズ机に使えるものが見つかりますよ」とアドバイス。長く使えてインテリアにもなじむ、テーブルについて考えました。

コーヒーテーブル4万2000円、スツール7000円、椅子1万円、クッション2500円、デスクランプ1万2000円(以上MOMO natural自由が丘店 Tel. 03-3725-5120) ラグマット1万3000円(unico代官山 Tel. 03-3477-2205)
たとえば、上記のテーブル。学習机を買ったあとなど、キッズ机として使わなくなったら、リビングのカフェテーブルへ。本来の用途としても長く使えるよう、置き場を選ばない色や素材をチョイスして。

ラグマット1万5000円、マグカップ・青1300円、水色1250円、皿1000円(以上unico代官山 Tel. 03-3477-2205)
リビングに置きたい、オシャレなキッズデスク
家族が集うリビングにもぴったりの、インテリア性と使いやすさを備えた机を編集部が厳選しました。
北欧でつくられる天然木の家具

デスク9万1800円、チェア6万3720円(共にFLEXA SHOP TOKYO Tel. 03-6417-9555)
「生活・遊び・教育」においてよりよい環境を子どもに、との理念でつくられる「フォルミオ」。デスクの天板やチェアは5段階調整で大人まで使用可。
成長と共に転がして使い続ける

コロコロチェア&デスク3点セット3万8800円(HOPPL Tel. 072-790-1192)
成長やライフスタイルに合わせて、向きを変えたり組み合わせながら長く使い続けられます。天然のブナ材を使ったなめらかな木肌も美しい。
スタイリッシュな机ならこれ

デスクセット(写真左のL型天板、チェスト、バックパネル)13万3380円、デスクチェア3万8880円(共にアクタス Tel. 03-5269-3207)
リビングに置くことを想定して作られた、スリムなフォルムの「ヴァリオ」。シェルフやフックを合わせ、より機能的なスタイルに。
[ 教えてくれた人 ]
Emiさん/OURHOME主宰
6歳の双子を育てながら整理収納アドバイザーや商品開発など多岐に活躍。著書に『おかたづけ育、はじめました。』(大和書房)。
Emiさん/OURHOME主宰
6歳の双子を育てながら整理収納アドバイザーや商品開発など多岐に活躍。著書に『おかたづけ育、はじめました。』(大和書房)。
矢口紀子さん/インテリアスタイリスト
おしゃれさとスマートな使いやすさを兼ね備えた空間づくりに定評が。便利でかわいい、隠れた名品を見つけるアンテナはピカイチ。
写真◯清水奈緒 スタイリスト◯矢口紀子 編集・文◯藤沢あかり
(Hanakoママ 33号より)
(Hanakoママ 33号より)
こちらも読んで!
インテリア特集 その1「増えるおもちゃや、倒れる絵本もスッキリ! 子ども部屋の収納のコツ」
インテリア特集 その2「賃貸マンションでもできる。子どもの作品を壁にセンスよく飾る方法」