
梅雨のトイレのモワッとしたニオイはどこから? 対策アイテム2選!
梅雨から夏場のトイレ対策

梅雨から夏にかけての時期、トイレに入ると、モワッとした嫌なニオイが気になること、ありませんか? そのニオイの原因は、身近なところに潜んでいるかもしれません。
そこで今回は、本格的な夏が来る前に、トイレの嫌なニオイの原因と対策をご紹介します!
梅雨・夏場のトイレのいやなニオイ、何が原因?
梅雨や夏場は、いろんな場所で嫌なニオイが発生しやすい時期ですよね。とくにトイレに入った瞬間、モワッと嫌なニオイが起こることも…。
「ちゃんとお掃除してるのになぜ?」と思ってしまいますよね。
LION リビングケアマイスターの記事によれば、トイレの嫌なニオイは、見逃しがちなところにつく「尿ハネ」や」「尿石汚れ」が原因だそうです。
とくに便器のフチ裏、便座の裏、床、壁などが盲点に! 小さなお子さんなら、誤ってハネさせてしまうことも多いでしょう。
便器の尿ハネはママたちを悩ませていた!
パナソニックが消費者に対して行った調査では、トイレ掃除で気になることの1位が「便器の黒ずみ」。2位は「便器への汚れの付着」、3位は「床への小水の飛びハネ」という結果になっています。
「そうそう!」とうなずいたママは多いのでは? でも、日々忙しいと、掃除しにくいところにまで手が回らないこともありますよね。
そこで、そんな忙しいママたちにおすすめのアイテムを2つご紹介します!
便器の尿ハネ対策アイテム2選
ルックまめピカ トイレのふき取りクリーナー/ライオン

トイレットペーパーにシュッとひと吹きして便器を掃除するトイレクリーナー。
トイレットペーパーがボロボロになりにくいので、サッと気持ち良くふき取れます。また、洗浄・除菌成分配合で、飛び取った尿汚れや菌もスッキリ落としてニオイを防ぎます。さらに、「ルックまめピカ抗菌プラス(写真右)」なら、抗菌成分がニオイの原因となる菌の繁殖を抑えてくれます。
梅雨から夏にかけての時期には、頼もしい味方になりそうですね。
泡コートトワレ/パナソニック

こちらはさらに忙しいママにとってありがたいアイテム。
この「泡コートトワレ」は、泡で便器の汚れを洗い流してくれるから、何もしなくてもニオイケアに! 泡のおかげで便器面に汚れもつきにくくなります。

今ある便器に付けられるため、トイレ自体を変える必要がないのも嬉しいですね。
梅雨や夏場のモワッとした嫌なニオイケアの基本は、こまめなお掃除。お子さんにも「ハネないようにしようね」の声かけも必要かもしれません。便利なアイテムも上手に使いながら、この季節を乗り切りましょう!