編集部の取材エピソード 北海道取材で出会った意外な名店と、動物たちの話
記事でご紹介できなかった名店&大人も癒された動物たちのこと
Hanakoママ9月号では、家族で北海道夏温泉への旅をオススメしました。大自然に囲まれた北海道、いつになくおおらかな気持ちでいられるかも!?
本編では触れることができなかった、取材途中に立ち寄った絶品ランチ情報をこちらでチラッと。
定山渓温泉の意外な人気料理
開湯150年を迎えた歴史ある温泉地・定山渓は、渓谷散策やカヌー、季節のフルーツ狩りなど、アクティビティが盛りだくさん。そこで見つけたのがインド料理のお店。
観光客はもちろん地元の人からも親しまれている、広~い露天風呂がある日帰り温泉施設の中にあります。
入口からただよってくる芳醇なスパイスの香りは、おなかがすいていたら温泉よりも食を間違いなく優先するはず。食事目当てに来ている人も結構いるみたいです。
チキンカリー、ラムカリー、ベジタブルカリーなどに加え、特製セラミック窯で焼くナンやタンドリー(焼き物)もある本格派。カレーの辛さは5段階から選べます。
スパイスがNGな人やキッズには、蕎麦もあります。毎朝石臼挽きにした十割蕎麦というこだわりよう。断然、肉派という人にはジンギスカンもスタンバイ。クセがなくやわらかな肉質が自慢だそうです。
インドカレー、蕎麦、羊と、メニューの暴れっぷりもユニークでイイ!
温泉旅のシメは、お土産探しに小樽へ。札幌よりも街の規模が小さく、ファミリーで街散策をするのにいいサイズ。
お寿司屋さんがたくさんあることでも有名ですよね。本誌では、ファミリーでも入りやすい市場の中の海鮮丼のお店を紹介しています。
でも、やっぱり握りが食べたい! というパパ、ママはこちらへ!
小樽の街中にある本店は、地元はもちろん全国に常連客を抱える名店の「伊勢鮨」。
こちらは、小樽駅(改札外)にあり、時間がなく急いでいる人がパッと食べられる、立ち食い蕎麦ならぬ、立ち食い鮨の店。本誌では、ココのテイクアウト丼を掲載しています。
1カンから注文できて、おまかせ6カン1100円、10カンなら2100円!
本店と同じネタを一流の鮨職人が手際よく握ってくれます。
立ち食いなのでキッズにはちょっとハードルが高いので、ご夫婦で相談の上、ぜひ!
おだやかな馬と、わんさかやってくるカモメたち
食に続いてアニマル情報を。
洞爺湖温泉のページで紹介している引き馬は、とにかくおだやかな性質。すぐそばでじっくり眺めたりペタペタなでても警戒心ゼロ。
純粋無垢な瞳でじっと見つめられると、すべてを見透かされているような気持になるのは、ワタクシだけでしょうか!?
小樽ページの青の洞窟クルーズでは、カモメの餌やりも楽しみ。
船長がカモメのおやつ用にかっぱえびせんを用意してくれます。
動物とのふれあいは大人も癒されますよね。
温泉と海の幸、そして動物とのふれあいもある北海道へ、ぜひ出かけてみてください!
※本記事はこちらから
ライター。「Hanakoママ」「Hanako」などで、飲食店を中心に“飲み&食い”情報を担当。高校時代、自由な校風(だったと思い込んでいる)に恵まれ、昼休みのチャイムとともに自転車をかっとばし、ランチを求めて都内を右往左往したのを皮切りに“日々外食”な生活にどっぷり。