公園ピクニック特集・7 プチプラ便利でインスタ映えも! 読者ママのピクニックアイテム・2【公園ピクニック特集】
特集「家族で公園ピクニック!」
秋の行楽シーズン、家族で出かけるなら、だんぜんピクニック!
ところで、みんなピクニックに何を持っていってる? 気になるお隣の持ち物事情。
ピクニック大好きな上級者ママたちにおすすめアイテムを聞いてみました!
キユーピーのディップソース
常温のまま食べられるし、カップがそのまま器になるから、野外でも簡単に野菜ディップが満喫できちゃう。
1つ100円程度とお手頃なので、何種類か持っていくのがわが家の鉄板!(柴田千晶さん/4歳・1歳女子のママ)
他の持ち物:虫除け、バンダナ、折りたたみ式座布団
おすすめの公園: 国営昭和記念公園
水風船とバケツ付きのお砂場セット
水風船やふくらますためのポンプ、スコップとバケツ付きの砂場セットなど、ぜーんぶ100円なんです。
これさえあれば子どもは夢中になって遊んでくれるから、大人だけの時間も楽しめます。 (石渡愛弓さん/3歳・1歳男子のママ)
他の持ち物:ラグ、簡易テント、シャボン玉、ボール、コールマンのキャリーカート、折りたたみチェア
おすすめの公園:アンデルセン公園
セリアのタンブラー
紙コップで飲み物を飲むのはエコじゃないし、雰囲気もいまいち。セリアで買ったタンブラーなら見ためにおしゃれだし、繰り返し使えてとってもエコ。
軽くて割れにくいのもポイント!(EYEさん/9歳女子、8歳男子のママ)
他の持ち物:持ち手付きの大判のレジャーシート、折りたたみテーブル、ダイソーの虫除けリング、カゴ風保冷バッグ、大量のウェットティッシュ
おすすめの公園:砧公園
こちらも読んでね!
これで荷物もコンパクトに。電車で行く!駅近ピクニック
プラスワンのアイテムで、フードがおいしく華やかに
ピクニックは盛り付けにもこだわって。インスタ映えグッドなアイテムリスト
マイカーなしでもアクセス便利! 駅近の公園・東京編
電車で行けば、ワインで乾杯!も楽しい。駅近の公園・千葉編
電車で行ける大型公園。駅近の公園・埼玉編
広ーい芝生に、海の見えるロケーション。駅近の公園・神奈川編
(Hanakoママ55号より)