
親子で鉄分補給♪ ホームでの待ち時間も楽しみつくす。浅草駅で鉄分補給!【ママ鉄・豊岡真澄の親子でおでかけ】
この連載は……
元祖鉄道アイドル、いまはママ鉄として活躍している豊岡真澄さんが、お子さんと一緒に「でんしゃ」にまつわるおでかけ情報をご紹介します!
皆さん、こんにちは。
すっかり秋めいてきましたね。
8/10にデビューしたばかりの東武鉄道「SL大樹」にお友達ファミリーと乗ってきました!
朝早起きをして、浅草駅へ。皆気合い入りすぎたのか30分以上前に到着してしまいました。
それでも、「つまんない。まだ電車こないの??」とはならず、「他の列車が見れる! イエィッ!!」となるのが鉄道好きの子どもの良いところ♪
早速入場し、新型特急リバティにご挨拶。、

ホーム端まで行こうと移動すると…「ママ!狭い!すごいカーブだよ」という息子。これはなかなか他の駅では見ることのできない急カーブです。

「制限15」の看板もあります。ここはカーブがすごいので15㎞/hでしか進入できない、ということを説明していると、特急りょうもう号が入線してきました。

「ウワァ~すっごいゆっくりだね!カーブ曲がる音もする!」と目をキラキラさせてみていました。
ホームと車両の間がこんなに開くところもあるので、踏み台を設置していました。

そうこうしているうちに、息子が次の列車は回送だということに気付きワクワクが止まらないようす。

何が来るのかわからないドキドキ感が、“回送”という文字にはあるのです。
いよいよ回送列車がやってきます…

きゃー!!! スペーシアの日光詣です! 回送のドキドキ感から最高の列車が来たので皆大興奮。黄金に輝く日光詣。会えて良かった♪
そしていよいよ私たちが乗車するリバティがやってきました。

しかもトップナンバー!! やったぁ。私たち親子は、電車の車体に書かれたナンバーを必ずチェックします。最初に作られた印であるトップナンバーが来ると、鉄運良し!と自分たちの中でとても気分が上がります。
さっそく中に乗り込むと…新車のにおいがします! たまりません。オシャレな椅子に腰掛けて座り心地を確認。

こんなところにコンセントも発見。

各座席の肘掛の内側にコンセントが設置されています。
せっかくのリバティ初乗車なので、冒険もしましょう。デッキに行ってみると……

「広~い! ここからも景色がよく見えるよ。」と娘も嬉しそうです。
座席に戻り、少しずつ変わっていく景色を見ながらあっという間に下今市駅に着きました。
さぁ、いよいよここからはSL大樹です。次回をお楽しみに。
【今回の鉄道データ】
見た電車:新型特急リバティ、特急りょうもう、特急スペーシア
見た場所:浅草駅

豊岡 真澄 (とよおか・ますみ)
ホリプロにてユニット活動後、 担当マネージャー(鉄道BIG4の南田裕介)の影響により鉄子に目覚める。
元祖鉄道アイドルとして、数々の雑誌・イベント・番組(「タモリ倶楽部」など)に出演。
2008年3月結婚・出産を機に引退。現在は二児の母となり、 ママ鉄・鉄道文化人としてイベント等に出演している。
これまでに見た電車はこちら!
高原を走るプラネタリウム。「ハイレール1375」に乗ってきました!
東海道新幹線が目の高さで、間近に見えるスポット
京急車両、都営車両、京成車両、北総車両(品川駅近くのトレインビュースポット)
東武亀戸線8000系、東武6050系
東武野田線(東武アーバンパークライン)60000系と8000系、東武新型特急リバティ、特急スペーシア
東武東上線 車両は8000系(越生観梅号)、50090系(ブルーバード号)、50090系(TJライナー)
東武線5700系5701号電車、1720系デラックスロマンスカー、200系りょうもう 普悠瑪(ぷゆま)仕様 東武博物館