親子で鉄分補給♪ 話題のSL「大樹」に乗ってきました!【ママ鉄・豊岡真澄の親子でおでかけ】
この連載は……
元祖鉄道アイドル、いまはママ鉄として活躍している豊岡真澄さんが、お子さんと一緒に「でんしゃ」にまつわるおでかけ情報をご紹介します!
前回は、浅草駅のホームで鉄分補給したあと、新型特急リバティで下今市駅へ。いよいよSL大樹に乗車です。
さぁ、いよいよSL大樹に乗りますよ!
下今市駅に着いて、SL大樹が入線するホームへ。するとそこはたくさんの人で溢れていました。
みんな目をキラキラさせて今か今かとSL大樹が来るのを待っています。
その姿を見て、なんだか胸が熱くなりました。これだけたくさんの方たちに歓迎されている、すごいなぁと。
そして大きな音と煙とともにSL大樹のお目見えです。
ひゃぁ!カッコいい!!やはりSLは別格のかっこよさがありますね。
いよいよ乗り込みます。
昭和を感じさせる14系客車に子どもたちと乗れる日が来るなんて。立派な汽笛とともに下今市駅を発車しました。
鬼怒川温泉駅に着くまでの間は、記念撮影をしたり、グッズをチェックしたり…
東武鉄道の方のオススメである’黒いアイス’を食べることにしてみました。
蓋を開けてびっくり!!
アイスが真っ黒です!インパクト大ですよね。でも食べてみると…美味しい♪ 皆さんの予想通り舌は黒くなりましたけど(笑)
そしてあっという間に終点の鬼怒川温泉駅に到着。
ここではしばらく停車しているのでゆっくり撮影が出来ます。
お決まりの2ショット忘れずに。
息子も自分の気になるところを色々と撮影していました。
ホームの自動販売機までもが大樹仕様になっていました。
お腹いっぱい撮影をしたあとは、駅を出てすぐ目の前にある転車台のところへ。ここでSLがひと回りします。
あいにくのお天気でしたが、これだけたくさんの方に見守られながらの回転シーンでした。
駅ではSL大樹の特製弁当も発見。
あけてみると…
お肉たっぷりで美味しそう!お昼ご飯はこちらのお弁当を6050系の車内で食べました。
お弁当箱は再利用できるので、息子はここに何を入れようかな?と考えるのが楽しそうでした。
かわいい形をした駅舎の東武日光駅で下車。
ここでは、さかえやの揚げまんじゅうを食べたりお土産を買い、お腹も心も満足です。
帰りは元成田エクスプレスの車両を改造した特急日光号で帰路につきました。
リバティとならぶ日光号、カッコいい!
【今回の鉄道データ】
乗った列車:SL大樹、特急日光
乗った駅:下今市駅
豊岡 真澄 (とよおか・ますみ)
ホリプロにてユニット活動後、 担当マネージャー(鉄道BIG4の南田裕介)の影響により鉄子に目覚める。
元祖鉄道アイドルとして、数々の雑誌・イベント・番組(「タモリ倶楽部」など)に出演。
2008年3月結婚・出産を機に引退。現在は二児の母となり、 ママ鉄・鉄道文化人としてイベント等に出演している。
これまでに見た電車はこちら!
ホームでの待ち時間も楽しみつくす。浅草駅で鉄分補給!
高原を走るプラネタリウム。「ハイレール1375」に乗ってきました!
東海道新幹線が目の高さで、間近に見えるスポット
京急車両、都営車両、京成車両、北総車両(品川駅近くのトレインビュースポット)
東武亀戸線8000系、東武6050系
東武野田線(東武アーバンパークライン)60000系と8000系、東武新型特急リバティ、特急スペーシア
東武東上線 車両は8000系(越生観梅号)、50090系(ブルーバード号)、50090系(TJライナー)
東武線5700系5701号電車、1720系デラックスロマンスカー、200系りょうもう 普悠瑪(ぷゆま)仕様 東武博物館