知育玩具特集・2 子どもが夢中になれる! ボーネルンドのおもちゃガイド【0~1歳向け】
年齢別おすすめおもちゃガイド
クリスマスを前に、気になってくるおもちゃのこと。ベストなタイミングでベストなおもちゃを選ぶにはどうしたらいい?
年齢は、おもちゃ選びのひとつの指針ですが、一番は、子どもが夢中になって遊べるかどうか。もちろんママやパパも一緒に楽しく過ごせることも大切です。
年齢にとらわれ過ぎず、家族みんなが楽しくなるあそび道具を見つけてあげることから始めてみて!
世界の優れたあそび道具を扱う「ボーネルンド」から、おすすめのおもちゃをご紹介。クリスマスのプレゼント選びの参考にしてくださいね!
【0~1歳】赤ちゃんのおもちゃ(No.01~12)
生まれたての赤ちゃんは視覚が発達途中なので、コントラストの強い色合いのおもちゃを選んであげて。
やがてお座りができるようになると、視界がぐんと広がり好奇心が旺盛に。積む、こわす、また積む、などの繰り返しのあそびが大好きになる時期です。
よちよち歩きが始まる頃には、ぜひ、赤ちゃんの「歩きたい」を刺激したり、体を動かすサポートをするおもちゃを。体の発達に大きく影響する指先運動を促すあそびもおすすめです。
01 スタッキングビーカー
色、大きさ、数の感覚を
あそびながらつかめる!
積み重ねたり崩したり、中に入れたり…、繰り返しが好きなこの時期のあそびにぴったりなデンマーク生まれのおもちゃ。底面には穴が開いていて、水を入れると穴から流れ出るのも楽しく、夏の水あそびやお風呂あそびにも使えます。砂あそびにもおすすめ。(スタッキングビーカー 1500円)
02 アニマルボーリング
ボーリングゲームも
お人形あそびも楽しい!
6種の動物のピンとボールがセットになったボーリングゲーム。動物たちをねらってボールを転がしてあそびます。かわいい顔をした動物のピンは、中にビーズが入っていて触り心地もよく、振ればやさしい音が聞こえます。(アニマルボーリング 4500円)
03 ウィマー・ファーガソン モビール
生まれてすぐのベビーも釘付けになる!
視覚が未発達な赤ちゃんはコントラストの強い色合いが最も見やすいという研究から、アメリカのメーカーが世界で初めて「白×黒」をデザインに採用。リバーシルのカードは20枚あり、組み合わせもいろいろ。見る力を育みます。(ウィマー・ファーガソン モビール 3800円)
04 ベビーブロック・デイジーボックス
いろいろな形を
小さな手でしっかり握ろう
〇△□の形が入ったイタリア製ブロックボックス。カラフルなブロックには凹凸があり、赤ちゃんが握りやすく積み重ねやすいように考えられています。透明なブロックはビーズ入りで、ビーズの動きや音も楽しめます。(ベビーブロック・デイジーボックス 3600円)
05 赤ちゃんブロック
ビーズの感触が
指先を刺激する布製ブロック
布製の10個の積み木は、月齢の低い赤ちゃんでも積みやすいようにビーズの重みがついていたり、転がすと鈴の音がしたり。ものを投げることが楽しくなる時期にも安心。手あそびから色あそび、言葉あそびへと発展させることもできます。(赤ちゃんブロック 4000円)
06 ルーピング スクィード
赤ちゃんが夢中に!
ビーズの指先遊び
カラフルなワイヤーにそってビーズを移動させ、目と指先を使うあそび道具。ビーズを触る、握る、目で追うという一連の動作を繰り返し行うことで手と目の協応動作を促し、指先を思い通りに動かせるように。オランダ製。(ルーピング スクィード 4500円)
07 ルーピング フリズル
少し難易度を上げて
縦の動き+奥行きも学ぶ
横の動きより少し難易度を上げた縦の動きと、3本のワイヤーが交わることで、奥行きを認識することができます。目で見たものに対して正確に手や指を動かす協応動作は、真っすぐに走るなどの運動能力の源となります。オランダ製。(ルーピング フリズル 4500円)
08 ベビーシロフォン
ホンモノの音色を
赤ちゃんの耳と心に記憶して
日本のわらべ歌にも多い基本の音階「レミソラシ」のみで構成された鍵盤は、どこを叩いてもメロディーに。素材には、本格的な木琴に使用されているものを厳選。正しく美しい音を、赤ちゃんの耳と心に刻みます。日本製。(ベビーシロフォン 6800円)
09 ハンプティダンプティローラー
転がした分だけ戻ってくる
絶妙な動きのローラー
1960年代にオランダで創業したアンビトーイは、安全性とシンプルで美しいデザインにこだわり続ける老舗メーカー。こちらは、前に転がすと転がした距離の分コロコロと戻ってくる、ハイハイやアンヨを促すあそび道具です。(ハンプティダンプティローラー 2200円)
10 ベビーミラー
「自分の顔」を知る
赤ちゃん専用ミラー
赤ちゃんが初めて「自分の顔」に出会う鏡は、小さな手にも持ちやすい花の形。鏡は表と裏の両面に付いていて、赤ちゃんが鏡の中の自分を不思議そうにながめたり、お話をしたりして楽しむ姿に、ママもほっこり和みます。(ベビーミラー 1000円)
11 マックス
赤ちゃんの「歩きたい」を
応援するプルトーイ
赤ちゃんの歩きたい心をくすぐるプルトーイは、ひもを引くとしっぽと首を振り、音を鳴らしてついてきてくれます。赤ちゃんにとってちょうどいい、子犬サイズ。アンヨができるようになった頃のパートナーにぴったりです。(マックス 3000円)
12 ウィマー・ファーガソン プレイマット
赤ちゃんの好奇心をくすぐる
大胆な図柄のプレイマット
赤ちゃんが、顔を高く持ち上げて見てみたくなる、輪郭のはっきりとした図柄が描かれたプレイマット。布地をめくると面ファスナーで取り外せる赤ちゃん用の鏡や歯固め、リング付き。洗濯ネットに入れて丸洗いできます。(ウィマー・ファーガソン プレイマット 6200円)
(Hanakoママ58号より)