親子で鉄分補給♪ カッコいい!! 新型スーパーあずさで鉄分補給!【ママ鉄・豊岡真澄の親子でおでかけ】
この連載は……
元祖鉄道アイドル、いまはママ鉄として活躍している豊岡真澄さんが、お子さんと一緒に「でんしゃ」にまつわるおでかけ情報をご紹介します!
皆さま、あけましておめでとうございます。
新しい一年がスタートしました。2018年も親子でたくさん鉄分補給したいと思います!
さっそくですが、年末にこの新車に乗りました。
カッコいい〜〜!!!! 新型スーパーあずさE353系です。
一度、試乗会で乗っているのですが子どもたちと乗るのは初めて。
息子の希望で、今回松本への帰省はE353系をチョイスしました。
代々受け継がれているあずさバイオレットに、松本城カラーをイメージさせる漆黒のグレーがかっこいい。うっとりしちゃいますね。
乗り込む前から撮影に夢中の息子。
10時発のスーパーあずさ、乗り込みます。
くぅ〜〜!息子と目を合わせて「新車のにおい!」たまりません。
シートは梓川をイメージしたデザイン。清涼感があって、さわやか! 個別に調節できる空調は暑がりの子どもたちには助かります。
コンセントももちろん完備。
息子はゆっくりと座っていません。せっかくの新型スーパーあずさですから、冒険に出かけました。撮った写真を見せてもらうと…車内設備の案内板
[写真]、グリーン車のシート。
そして目を丸くさせ、「ママ! 普通車の枕カバーとグリーン車の枕カバー、ロゴが縦と横で違うよ!!」と。え? ほんと!? そこには私も気付きませんでした。
確かに。試乗会で見たときは、色の違いにしか気付きませんでした。子どもの目線にはびっくりさせられますね。
まだまだ乗っていたいけど、感動してる間に松本駅に到着。まつもと〜〜♪まつもと〜〜♪♪
【今回の鉄道データ】
乗った列車:新型スーパーあずさE353系
乗った駅:新宿~松本
豊岡 真澄 (とよおか・ますみ)
ホリプロにてユニット活動後、 担当マネージャー(鉄道BIG4の南田裕介)の影響により鉄子に目覚める。
元祖鉄道アイドルとして、数々の雑誌・イベント・番組(「タモリ倶楽部」など)に出演。
2008年3月結婚・出産を機に引退。現在は二児の母となり、 ママ鉄・鉄道文化人としてイベント等に出演している。
これまでに見た電車はこちら!
小田急電鉄ブースの一日店長をしてきました!
テツの息子もうらやむ、全8時間半の鉄旅!
「海幸山幸」に会えた! 鉄道の神様が降りて来た瞬間
乗車券だけで乗れる、お得な特急列車をご紹介!
話題のSL「大樹」に乗ってきました!
ホームでの待ち時間も楽しみつくす。浅草駅で鉄分補給!
高原を走るプラネタリウム。「ハイレール1375」に乗ってきました!
東海道新幹線が目の高さで、間近に見えるスポット
京急車両、都営車両、京成車両、北総車両(品川駅近くのトレインビュースポット)
東武亀戸線8000系、東武6050系
東武野田線(東武アーバンパークライン)60000系と8000系、東武新型特急リバティ、特急スペーシア
東武東上線 車両は8000系(越生観梅号)、50090系(ブルーバード号)、50090系(TJライナー)
東武線5700系5701号電車、1720系デラックスロマンスカー、200系りょうもう 普悠瑪(ぷゆま)仕様 東武博物館
ママ鉄の息子の英才教育、お見せします!