親子で鉄分補給♪ 出逢えた人はラッキー! 銀座線1000系特別仕様車【ママ鉄・豊岡真澄の親子でおでかけ】
この連載は……
元祖鉄道アイドル、いまはママ鉄として活躍している豊岡真澄さんが、お子さんと一緒に「でんしゃ」にまつわるおでかけ情報をご紹介します!
皆さん、こんにちは。
年が明けたばかりなのに、もう節分も過ぎてしまいました。この勢いではあっという間に一年が終わってしまいそうです。1日1日を大切に過ごしたいですね。
先日、出演する鉄道イベントの前に、息子と乗り鉄してきました。
目的は東京メトロ銀座線を走る1000系の特別仕様車に乗ること!
この特別仕様車は、40編成あるうちのたったの2編成のみしかない、出逢えたらラッキーな車両。まさにドクターイエローのような存在なのです。
いざ、表参道駅のホームで車両を待ちます。
‘電車がきます’と光るたびに、「ママ!来るよ!」と息子は目を輝かせます。
…がしかし、そう簡単には来ません。なにせ40編成中の2編成だけですから。
「くるかな?次かな?」
待っているとなかなか来ないものです。
何本か見送ったあたりで息子のテンションが上がりました。特別仕様車かな?と思ったら「ママ!1番だ!!トップナンバー!」
私たち親子の中でのラッキーワード、トップナンバー車両が来たのです。一番最初に作られた車両、特別感があります。
でも、特別仕様車ではないのでそのまま見送り、次は7本目。
そろそろタイムオーバーかな?と思ったその時…来ました!
銀座線の特別仕様車です。ラインのカラーや、上の前照灯が1つしかない、など、通常の車両とは見た目も違います。
慌てて顔の写真を撮り、乗り込みます。シートや床の色も、いつもの銀座線の車両とはまったく違って、ちょっと特別な雰囲気!
「わぁ、すごいね!全然違うね!」と小さく興奮気味の息子。
車内は外国人観光客の方が多く、浅草観光帰りでしょうか?
終点渋谷。一旦回送となります。わずかな瞬間を狙って車内を撮影。
レトロでオシャレですね。
「ママ!もっと乗ろう!」一駅ではもの足りません。
改札を出て、入場し直します。
今度は浅草方面のホームへ移動。
…とそこへ、一旦回送となった特別仕様車が入線しました!
やった!
車内を堪能します。
一気にタイムスリップしたみたいです。
銘板も旧字体でレトロ感があります。
涙型のつり革がなんともかわいい♪
皆さんもぜひ、特別仕様車に出会ってみてくださいね。
【今回の鉄道データ】
乗った列車:東京メトロ銀座線 1000系特別仕様車
乗った区間:表参道~渋谷
豊岡 真澄 (とよおか・ますみ)
ホリプロにてユニット活動後、 担当マネージャー(鉄道BIG4の南田裕介)の影響により鉄子に目覚める。
元祖鉄道アイドルとして、数々の雑誌・イベント・番組(「タモリ倶楽部」など)に出演。
2008年3月結婚・出産を機に引退。現在は二児の母となり、 ママ鉄・鉄道文化人としてイベント等に出演している。
これまでに見た電車はこちら!
移動中のぐずりに。ゲーム会社出身のママが考えた電車ゲーム「TOKOTON(トコトン)」
カッコいい!! 新型スーパーあずさで鉄分補給!
小田急電鉄ブースの一日店長をしてきました!
テツの息子もうらやむ、全8時間半の鉄旅!
「海幸山幸」に会えた! 鉄道の神様が降りて来た瞬間
乗車券だけで乗れる、お得な特急列車をご紹介!
話題のSL「大樹」に乗ってきました!
ホームでの待ち時間も楽しみつくす。浅草駅で鉄分補給!
高原を走るプラネタリウム。「ハイレール1375」に乗ってきました!
東海道新幹線が目の高さで、間近に見えるスポット
京急車両、都営車両、京成車両、北総車両(品川駅近くのトレインビュースポット)
東武亀戸線8000系、東武6050系
東武野田線(東武アーバンパークライン)60000系と8000系、東武新型特急リバティ、特急スペーシア
東武東上線 車両は8000系(越生観梅号)、50090系(ブルーバード号)、50090系(TJライナー)
東武線5700系5701号電車、1720系デラックスロマンスカー、200系りょうもう 普悠瑪(ぷゆま)仕様 東武博物館
ママ鉄の息子の英才教育、お見せします!