
習いごと特集・4 保育園児でも通える、話題のプログラミング教室3校
いまどきの保育園キッズの習いごと
世の中にはたくさん習いごとはあるけれど、通える時間が限られた保育園ママ&キッズには何を選ぶか見極めも大切。
今回は、保育園キッズでも通いやすい、週末や月2回でOKの最旬の習いごとをピックアップ。キッズのまだ見ぬ才能に出会えるかも!
2020年から小学校で必修化! 時代を先取り
プログラミング
こんな子にぴったり:ブロックや工作が大好き/コツコツやり遂げる力を身につけたい/将来、理系にも強くなってほしい
おすすめポイント:2020年の学習指導要領を先取りできる/論理的思考力が身につく
自分で作ったロボットがプログラミングで動き出す!

今大注目のプログラミングは、親の時代にはなかった習いごとの代表格。
LITALICOワンダーでは、レゴでロボットを組み立てて、それをプログラミングで動かすので、未就学児でも遊びとして楽しめます。
タブレットを使用するから感覚的に操作可能。間違っても、「じゃあ、どうするとよいかな?」と一緒に考えるきっかけにしてくれるので、出来上がって動いたときの達成感は格別。
これからの時代を生きる子どもたちの適応力に驚かされます。



LITALICOワンダー水道橋ロボットクリエイトコース
【年齢】新年長~
【金額】月2 回1 万1000円~
【体験】無料
【開講】土日、平日夕方あり
【他校】渋谷、池袋、秋葉原、蒲田、東神奈川、川崎、横浜、赤羽(3月オープン)
住所:東京都千代田区三崎町3-2-15 No.68ギャランティー21 東京4F Tel.03-5212-802
老舗科学教室が次世代のために考案!

科学実験教室のパイオニア・サイエンス倶楽部の「プログラミング×ものづくり」教室。
単なる知識・技術の習得だけではなく、「21世紀型能力」を育む要素を盛り込んだカリキュラムを考案。
首都圏に16校あり、月1というのもうれしい。
プロ・テック倶楽部
【年齢】年中~
【金額】月1 回4500円(全12回)
【体験】無料
【開講】土日あり
【実施校】豊洲、自由が丘、中野、板橋、練馬、西葛西、町田、つつじヶ丘、国立、横浜、藤沢、稲毛海岸、船橋、松戸、浦和、新越谷ほか
Tel.0120-313-786
モチベーションを高めるオリジナル授業

プログラミングとロボット工学の初歩を学べるオリジナルプログラム。タブレットでロボットを動かしたり、物語やゲーム作りも。
仲間同士で工夫したことなどを話し合い、理解度を高めているそう! 年1回キッズプロ・オリンピックも開催。
キッズ・プログラミング教室 KIDSPRO
【年齢】5 歳~
【金額】月2 回8000円( 1 回90分)
【体験】無料
【開講】土日あり
住所:東京都荒川区東日暮里5-3-9 弐番館102 Tel.03-6868-5359
こちらも読んで!
専門家に聞いた、キッズの習いごとで補える、3つの「間」とは?
何歳から始める? 子どもの習いごとQ&A・1
やめるタイミングを教えて! 子どもの習いごとQ&A・2
(Hanakoママ60号より)