
親子で鉄分補給♪ 木目調の車内には、ソファのようなシート! 日本一豪華な通学列車「田園シンフォニー」【ママ鉄・豊岡真澄の親子でおでかけ】
この連載は……
元祖鉄道アイドル、いまはママ鉄として活躍している豊岡真澄さんが、お子さんと一緒に「でんしゃ」にまつわるおでかけ情報をご紹介します!
熊本県南部を走るくま川鉄道で活躍する列車「田園シンフォニー」に乗ってきました。
日本一豪華な通学列車とも言われている田園シンフォニー。どんな列車なんだろう? ワクワクが止まらない娘はいち早く階段を降りて「ママ! はやく~」

人吉温泉駅から乗車。の前に、お決まりの顔と記念撮影。

乗ってビックリ! 木目調の車内がとってもおしゃれ! 九州新幹線やななつ星in九州などで有名な水戸岡さんがデザイナーとあって、納得。
子どもたちが真っ先に向かったのは、こちらの子ども展望席。

小さな可愛い椅子に2人で座り楽しんでいます。この日はサクラが満開!最高の景色 を見られるなんて幸せ。特等席ですね♪
車内には、ひときわ目立つシートや、飾り棚には球磨地方の焼酎が並んでいました。

オシャレなドア窓からは、色鮮やかな田園風景が見られます。

もうこれだけでも普段せわしなく動く母には癒されます。
そこへ子どもたちがあるものを発見!「ママ、見て! ハート!!」
えっ!? 見てみるとハートのつり革があるではありませんか。

思わず持って撮影しちゃいますよね。

日本一豪華な通学列車と書きましたが、この時も学生さんがたくさん乗車していました。こんなオシャレな列車で通学できるなんて羨ましい。そしてこのハートのつり革が恋のきっかけになったりするのかな?と思うと微笑ましいですね。
土日祝日は観光列車「田園シンフォニー」として運行。観光案内や車内販売、おもてなし隊の方のお出迎えなど盛りだくさん。次はぜひ観光列車としての田園シンフォニーに乗ってみたいです。
そしてこの沿線に、どうしても行ってみたいところがありました。

どこでしょうか? 次のコラムでご紹介します。
【今回の鉄道データ】
乗ったもの:田園シンフォニー
乗った区間:人吉温泉駅~

豊岡 真澄 (とよおか・ますみ)
ホリプロにてユニット活動後、 担当マネージャー(鉄道BIG4の南田裕介)の影響により鉄子に目覚める。
元祖鉄道アイドルとして、数々の雑誌・イベント・番組(「タモリ倶楽部」など)に出演。
2008年3月結婚・出産を機に引退。現在は二児の母となり、 ママ鉄・鉄道文化人としてイベント等に出演している。
これまでに見た電車はこちら!
ママ鉄も子鉄も大満足!「MOZOCAステーション868」
電池で走る!? エコ電車、DENCHA(デンチャ)の旅
池袋で発見! お店の中にある本物の電車
「ポイント萌え」の地、所沢駅で鉄分補給!
西武線で行く、所沢航空記念公園
出逢えた人はラッキー! 銀座線1000系特別仕様車
移動中のぐずりに。ゲーム会社出身のママが考えた電車ゲーム「TOKOTON(トコトン)」
カッコいい!! 新型スーパーあずさで鉄分補給!
テツの息子もうらやむ、全8時間半の鉄旅!
「海幸山幸」に会えた! 鉄道の神様が降りて来た瞬間
乗車券だけで乗れる、お得な特急列車をご紹介!
話題のSL「大樹」に乗ってきました!
東海道新幹線が目の高さで、間近に見えるスポット
ママ鉄の息子の英才教育、お見せします!