
これからどこ住む? 子育て世代の住みたい街探し【赤羽(あかばね)】
【新連載スタート!】これから、どこ住む? 子育て世代の住みたい街探し
Hanakoママ世代が本当に住みたい街を探します。今回は開発が進みママもうれしいおしゃれなバルも急増中のこの街!
【AREA 001】 赤羽(あかばね)
横峰沙弥香のハハ目線de街歩き

www.instagram.com/sayakakomine
最近の子育て世帯はほぼ共働きです。そのため住まい選びもブランド性より実質面や利便性を何より優先させる都市型思考の方が増えているんです」(藤原さん)
それだけに都内どこへも通勤しやすく地価の安定した赤羽は狙い目スポットとして注目を集めています。古い下町という印象も強いが、駅前を中心に開発も着々と進んでいます。
「住民も増え、保育園の新設も続いています。今年、新校舎が開設されたなでしこ小学校やナショナルトレーニングセンター隣の稲付中も改築中です。また、2021年には東洋大学の新キャンパスも完成。若者が増えることで、街はさらに活気づきそうですよ」(小野口さん)
[ 教えてくれた人 ]
住友不動産販売 赤羽営業センター所長 藤原通明さん
得意エリアは北区、板橋区。「住む街として赤羽が気になったらぜひ一度、街を歩きにきてみてください!」
北区教育委員会事務局子ども未来課 小野口 あゆむさん
「『子育てするなら北区が一番』がスローガン。様々なサポートや講座・イベントを展開しています」
どんな街?
東京都と埼玉県の境に位置する北区の北部に位置する商業都市。「住みたい街ランキング」(SUUMO調べ)でも下北沢、荻窪などを押さえ19位にランクインするなど人気急増中!
この街のココがすごい!
1.2駅7路線が利用可能!

JR赤羽駅は、京浜東北線・湘南新宿ライン・上野東京ラインなど6線が乗り入れ。さらに東京メトロ南北線の赤羽岩淵駅も利用可能。どのエリアへも通勤至便で東京・新宿駅などターミナル駅へのアクセスも約15分程度。
2.便利な商店街&自然環境

駅直結のショッピングパークや駅前商店街がとにかく充実。その一方で、駅前から15分も歩けば大きな公園や荒川の河川敷など緑豊かなエリアも多数。旧岩淵水門(赤水門)のBBQ広場は地元で人気の憩いのスポット。
3.小中一貫教育を推進中!

北区は子育て支援策が充実。とくに独自の教育システム「学校ファミリー制度」は通学区域ごとに小中の連携をはかり、授業交流や先生同士の連携も。平成35年には赤羽東エリアに都内でも珍しい小中一貫校も完成予定だ。
TOWN DATA
面積※:7.627k平米 人口※:115,102 人(62,353 世帯) 利用可能駅:JR「赤羽駅」、東京メトロ「赤羽岩淵駅」ほか都心アクセス東京駅・新宿駅へ約15 分、品川駅へ約25分 保育園数※:区立保育園等35園(赤羽西・赤羽東) 新築マンション相場:6000万円〜(3LDK) 中古マンション相場:5000万円〜(3LDK、築5年程度)
※データは2017年4月1日現在のものです。
住まいのプロからひと言!
赤羽駅は駅前にイトーヨーカドー、西友、ダイエーなど主要なスーパーが揃っています。商店街も多く、物価が安くて買い物がしやすいというのも働く主婦にとっては住みやすい街の大きな魅力になると思います。(All About「住みやすい街選び(首都圏)」ガイド中川寛子さん)