編集者の取材エピソード 2人目、3人目に「踏み切ってみた!」というママたちのリアルな声
働くママのお悩みをみんなでシェアする「働くママを悩ませる100の事象」。
今回のテーマは、「仕事と家庭の両立で、毎日いっぱいいっぱい。2人目に踏み切る勇気がもてません……。」というお悩みをご紹介しました。
実はこちら、ハナコママのアンケートの最後に毎回聞いている項目「働くママとして、何か悩みはありますか?」に、数多く寄せられるお悩みなんです。
欲しいけれど、忙しい。忙しいけれど、欲しい……。そして、妊娠は思い通りにならないからこそ、悩ましい問題なのかもしれません。
でもそんな中でも、「思い切ってみたら、意外といけるもんだよ!」というママの意見も多く寄せられました。
ここでは、2人目、3人目に「踏み切ってみた!」というママたちのリアルな声をご紹介します!
◆仕事と子育ての両立は、たまに挫けそうにもなりますが、やっぱり息子の可愛さ、子育ての楽しさにほっこりと幸せを感じるので。弟or妹と どう関わるのかを見てみたい!という気持ちもあり。とはいっても、迷いがなくなってきたのは息子が2歳を迎える頃からのことで、1歳の頃は2人目なんて 全く自信もなく考えられませんでした。(開発・2歳男子のママ・妊活中)
◆仕事は二の次と割り切ったから、迷いはありませんでした。(事務・5歳男子&2歳女子のママ)
◆職場に2人、3人の子どもを育てながら働いている女性の先輩が何人もいることが一番心強かったのかもしれません。また、自分も夫も2人姉妹・兄弟なので、兄弟はいた方がいい、という考えがもともとあったからだと思います。(公務員・7歳&4歳女子、2歳男子のママ)
◆忙しくてもなんでも2人目が早く欲しい。人生の中で子育てに集中する期間をできるだけ短くできることの方が、後々楽に感じているため。(デザイン・1歳男子のママ)
◆今現在3人目を妊娠中! きょうだいが3人いるのは大変だけれど、幸せも3倍以上だと思っている。(事務・4歳男子&1歳女子のママ)
◆何とかなると思ったし、実際授かってみると一人目とはまた違う喜びがあります。(web関連・5歳男子&0歳女子のママ)
◆忙しくても、今、子どもを作らないと年齢だけ重ねてしまうこと、忙しいという理由よりも、欲しいという気持ちに対して先送りして後悔することはないかと自分に問うてみました。結局、先送りは時間かぜぎのみで、我が家の場合は問題解決にならないと判断しました。結果、よかったと思っています。今もやっぱり忙しいですが(笑)。(事務・5歳&3歳女子のママ)
◆忙しいので2人目はどうしようか……と考えましたが、夫が40歳を過ぎていたので悩んでる暇はない!と思い、上の子が6ヶ月で2人目の子作り開始。つわり中、1歳の上の子を構ってあげられなかったり、いきなり卒乳させてしまったり、生まれても赤ちゃん返りしてガチ赤ちゃん2人になったりでもっともっと大変になったけど、ずっと先のことを考えて兄妹はいたらいいなと思っていたので、私はよかったと思っています。仕事は何とでもなるし!
次は3人目。下の子が3ヶ月になったのでそろそろ考えようかな。(営業・2歳男子&0歳女子のママ)
※本記事はこちらから読めます。
藤沢 あかり(ふじさわ・あかり)
パンとたまごと少女漫画が好きな、フリーの編集・ライター。住宅・インテリアや雑貨、子育てなど暮らしまわりを中心に手がけています。一姫二太郎の母。『Hanakoママ』本誌では「働くママを悩ませる100の事象」を担当中。