ポテトサラダ、つぶすのやめてみた!【ずぼらママの「ムダ家事、やめてみた」】
ずぼらママの「ムダ家事、やめてみた」・11
この連載は……
巷にあふれるさまざまな時短家事アイデアを、“ずぼら家事ライター”という不名誉な肩書きが定着しつつある私、古屋が、身をもって体験していきます!(経緯はプロフィールを参照ください!)
今回は、家事代行で話題の「タスカジ」監修の書籍『タスカジさんが教える 最強の「家事ワザ」』からのアイデアを実践します!
ポテトサラダ、つぶすのをやめた!
毎日悩ましい夕食づくり。まずは主菜ですが、さらに副菜となるとなかなか手がかけられないもの。そんな副菜の中でも王道といえるポテトサラダは、子どもから大人まで人気のおかず。栄養バランスも良く、ハンバーグや揚げ物など子どもの大好きな洋食メニューにもピッタリですよね。でも、じゃがいもを皮付きのまま丸ごとゆでると時間がかかるし、熱いうちにマッシャーでつぶすとなると力もいるのでけっこう大変。なめらかにマッシュされたじゃがいも……おいしいのはわかっているけれど、わが家では敬遠気味です……。
そんなポテサラづくり、もっと簡単になる?ということで、今回の挑戦は、「ポテサラ、つぶすのをやめた!」です。
本によると、つぶすをやめてどうするかというと……、小さく角切りにしてゆでるだけ。しかも、全部ひとつの鍋で!つまり洗い物は最小限で時短になるというわけです。
さっそくじゃがいも、にんじんを1cm角に切り、塩を入れて5分たまごをゆでた鍋の中に時間差で投入。さらに5分でゆであがり。1cm角に切ったきゅうりに塩をひとつまみかけて水気をしぼり、殻をむいたたまご、ハムを1cm角に切れば材料の準備は完成。あとはマヨネーズ(大さじ2)、塩(小さじ1)に加え、好みのドレッシング(大さじ1)をまぜるだけ。わが家では今回「玉ねぎドレッシング」を使いました。
さて、食べてみると王道のポテサラよりも、ねばり気がない分さっぱりしていて、食感が楽しい!
じゃがいもをマッシュするとその分マヨネーズを多めに入れないとなめらかになりませんが、このやり方ならグリーンサラダにドレッシングをかけるのと同じ感覚で少量に調節できるので、油分や塩分を控えたい娘にも安心!
これまでポテサラは口の中がもたもたするのか娘はあまりたくさん食べませんでしたが、今回は「にんじんあったよ!」「きゅうり小さいね」などとひと粒ずつチェックしながらも、パクパク食べることができました。
本書ではみじん切りにした玉ねぎも加えていましたが、娘が生のたまねぎは食べないので今回は割愛。入れるとさらにシャキシャキ食感が加わっておいしくなりそうです。
ちょっと違うスタイルで楽しむ時短用ポテトサラダ、具材を変えたり、ドレッシングを変えて風味をプラスしたりすれば、新しい発見がありますよ!
今回の参考書・詳しいレシピは……
古屋 春奈(ふるや はるな)
フリーランスのライター。2016年2月生まれの女の子のママ。仕事の後は毎日のように飲み歩いていた生活から一変、40歳を過ぎてまさかの第一子高齢出産。
半年後には自宅でわが子をあやしながらの仕事復帰。育児と仕事の両立の難しさ、痛感中!
また、2017年、掃除機の取材で自宅のダニ・カビの量を調査したところ、5家庭中1位(!?)という衝撃の結果をたたき出し、編集部から「ずぼら」認定をいただきました。 https://hanakomama.jp/topics/39248/
これまでの「ムダ家事やめてみた!」
蒸し料理、せいろを使うのをやめてみた!
お風呂のカビ取り、専用剤を使うのをやめてみた!
洗い物がぐっとラクに! 和え物にボウルを使うのやめてみた
布団の外干しやめてみた! 部屋でも「お日さまのにおい」にする方法
風呂場のぬめりやカビ対策、まずやるべきは、ひとつだけ!
まな板と包丁、出すのをやめた!
キッチンマット、敷くのをやめてみた!
部屋着やパジャマ、「たたむのをやめた!」
「ムダ家事やめてみた!」連載一覧
https://hanakomama.jp/keywords/topics-48050/