
「Hanakoママ サマーフェスティバル」はじまりました!
スタートしました! 夏休み @GINZA 「Hanakoママ サマーフェスティバル」
2018.8.14tue.~8.20mon.

Hanakoママの夏のイベントがスタートしました!
8月20日(月)までの1週間、銀座三越で開催される「Hanakoママ サマーフェスティバル」。初日からイベント盛りだくさんでした!
まずは、ハナコママウェブでもおなじみ、『懺悔日記』の 藤田あみいさんと『ホリプロ保育園』 安田美香えんちょーさんの対談イベント。

子どもは本当にかわいい、そう思っているのに子育てはどうして苦しくなってしまうのか……。著書『懺悔日記』にも書かれたように、娘の発達に不安を覚えたことをきっかけに、産後うつ、強迫性障害に苦しんだ経験を持つ藤田さんと、自身も子育てに不安を抱えていたという2児のママ安田さん。
「ママになったからといって、聖母になるわけじゃない。」(安田さん)「いつも笑っていなくたっていい。怒ったり悲しんだりする顔を見せることも子どもには大切なこと」(藤田さん)など、子育てをひとりで抱え込まずに「つらいと言ってもいい」「誰かを頼ってもいい」と、ママをの気持ちをラクにしてくれるたくさんのコメントが。
午後は、発達障がいの専門家であり権威でもある星山麻木先生の講演会。

先生が用意したボールを隣に座っている人に渡す、という仕掛けを使うことで、客席では知らない人どうしの間にも会話が生まれ、終始とても和やかなムード。
「『発達障がい』ではなく、ぜひ『発達多様性』と考えて」「できないところを見るのではなく、強みを生かすことやあたたかい仲間に出会うことで、どんな子も親も幸せになれるんです」という力強いメッセージをいただきました。
講演会の後は、ボーネルンドと星山先生の「レインボーワークショップ」。0歳の赤ちゃんから安心して遊べる、ボーネルンドの『トット・ガーデン』に場所を移してのワークショップです。

カラフルな布や楽器、人形などを使ったワークショップに子どもたちはニコニコ。星山先生からママへのアドバイスなども盛り込まれた内容で、ママ同士が自然にコミュニケーションを取れる場面も。


『トット・ガーデン』では期間中、ベビーボールプールやおままごと、デンマークで大人気の体遊びなども体験できます。0歳から安心して利用できますので、ぜひ遊びにきてくださいね!
「umamiのおべんきょう」のブースでは、うまみについて体験することができます。こちらは17日まで毎日開催。


ほかにも、ワークショップのブースでは、プログラミングの体験が大盛況でした! 会期中は、ワークショップやミニコンサート、トークショーなど、まだたくさんのプログラムが控えています。
ぜひ、遊びに来てくださいね!
プログラム一覧はこちらから
https://hanakomama.jp/topics/55244/
こちらも読んでね!
【編集長ブログ】ハナコママサマーフェスティバルを企画した理由