おでかけレポート だいすけお兄さんも登場!? 『映画 おかあさんといっしょ はじめての大冒険』
『映画 おかあさんといっしょ はじめての大冒険』は、映画館デビューにぴったり!
みんな大好き、NHK Eテレの看板番組『おかあさんといっしょ』が、映画になってこの秋登場!その名も『映画 おかあさんといっしょ はじめての大冒険』。9月7日(金)の公開に先立ち、公開直前プレミア親子試写会で、ひと足早く映画の世界を体験してきました。
この映画は、いつもの「おかあさんといっしょ」のメンバーが参加する実写版と、『ガラピコぷ〜』のアニメ版の2部構成。この日はアニメ版のみのお披露目でした。
当日参加した親子は80名以上。しかもこの日が映画デビューという子どももたくさん!
うちの娘も、始まる前からパネル前で写真を撮ったり、ぬりえをもらいにいったり、チャイルドシートを確保したりとやる気まんまん。
そして、いよいよ館内が暗くなって映画の上映です。……と思いきや、真っ暗じゃない!そう、この映画は「子どもたちの映画デビューの作品に!」という思いから、なんと上映中、館内が真っ暗にならないんです。だから赤ちゃんでも大丈夫。そういえば、うちの子の映画館デビューでは、スクリーンが暗くなって泣き出すという場面が数回あって肝を冷やしたな……。親としても、子どもの表情や反応がよくみえて、いいことづくめ。
チョロミーたちが出てきて思わず声をあげたり、途中で話し声が聞こえても、みんな親子連れなのでまったく気にならず、むしろ本編中には、子ども参加型の仕掛けがもいっぱい! その反応が微笑ましくて、さらに映画を盛り上げてくれるという、今までにない劇場体験でした。
そのほかにも、映画デビューの思い出にと実写パートの途中でなんと「記念写真撮影タイム」があるそう!
チョロミー、ムームー、ガラピコたちが映画で出会う、ロボットのゴムリ役には元うたのおにいさんの横山だいすけさん、ツムリ族のお姫様イオ役には関根麻里さんと、声優陣も豪華。この日は、だいすけお兄さんと関根さんのトークショーもありました。
「卒業してからも関われてうれしい。”帰ってきました〜!”って感じです」とだいすけお兄さんも大喜び。とはいえ、ロボット役の声は難しかったようで、見本としてガラピコのしゃべり方を研究したそう。
現在2歳8ヶ月の娘さんのママである関根さんは、「いつも一緒に見ている番組のアニメに参加できて光栄でありプレッシャーも。でも、一緒に映画館で観たときの娘の反応が楽しみ!」とのこと。映画館に行くときは、お腹がすいたときのために、細長く握ったおにぎりを持参しているという裏技も教えてくれました。
上映中、館内が真っ暗にならないということや実写パートの途中での「記念写真撮影タイム」はどの映画館で観ても共通。ぬりえは、映画のサイトからダウンロードできますよ。
映画デビューがまだの人は、ぜひ『映画 おかあさんといっしょ はじめての大冒険』で試してみて!
『映画 おかあさんといっしょ はじめての大冒険』
9月7日(金)シネ・リーブル池袋、全国のイオンシネマほか全国ロードショー
http://eiga-okaasan.jp