親子で鉄分補給♪ 大きなジオラマで鉄道模型を運転できる、トミックスワールド!【ママ鉄・豊岡真澄の親子でおでかけ】
この連載は……
元祖鉄道アイドル、いまはママ鉄として活躍している豊岡真澄さんが、お子さんと一緒に「でんしゃ」にまつわるおでかけ情報をご紹介します!
皆さん、こんにちは!
今回は、埼玉県にある鉄道博物館に行く際に、ぜひ立ち寄ってもらいたい場所をご紹介します。
それがこちらのトミックス常設ショールーム’TOMIX WORLD’
大宮駅から歩いてすぐのところにあるTOMIX WORLDは誰でも気軽に楽しめる場所。
入ってすぐ目の前には、新商品紹介VTRや、ずらりと並ぶ新商品。左手には最新のシステムを組み込んだ大きなジオラマがあります。ジオラマを見られるだけでもテンションがあがるのに、なんとここでは誰でも運転ができるのです。しかも無料で!
コントローラーの数もたくさんあるので、取り合いにならずに運転できます。
さっそく運転してみる息子。
そんな姿を見て「わたしも運転していいの?」と娘も興味を持ち始めました。誰でもできるんだよ、やってみようよ、と言うと、嬉しそうに娘も初めての運転体験です。
時間制限がないので、満足するまで運転を楽しんだ後は店内を見て回ります。
ありましたよ、子どもが大好きなガチャコーナー。
そこで一際目立っていたのが、日替わりお楽しみと書かれたオリジナルガチャ。
1回500円で、このときの景品ラインナップはこの通り。
「僕は鉄コレか、建コレがいいな!」「わたしはキーホルダーかバスがいい」と狙いを定めます。ちなみに私はトレインマークのキーチェーン狙い。さぁ何が出るかな?回します!
まず息子は…「レールだ!!!」
そして娘は…「バス!!!」
カプセルを店員さんに渡して、商品と引き換えます。「ママ!やった!レールだけじゃなくておまけにコンテナもくれた」とテンション高めに見せてくれました。
娘も狙い通りバスコレをゲットできて嬉しそうでした。
定価を考えると、かなりお得なガチャで、子どもたちが回し終わると、お兄さん達もこぞって回していました。
楽しいガチャに、無料のジオラマ運転。近所だったら毎日通ってしまいそうです。
【今回の鉄道データ】
行った場所:トミックスワールド(大宮駅西口から徒歩3分)
豊岡 真澄 (とよおか・ますみ)
ホリプロにてユニット活動後、 担当マネージャー(鉄道BIG4の南田裕介)の影響により鉄子に目覚める。
元祖鉄道アイドルとして、数々の雑誌・イベント・番組(「タモリ倶楽部」など)に出演。
2008年3月結婚・出産を機に引退。現在は二児の母となり、 ママ鉄・鉄道文化人としてイベント等に出演している。
これまでに見た電車はこちら!
車輛を使った宿泊施設。「ブルートレインたらぎ」
木目調の車内には、ソファのようなシート! 日本一豪華な通学列車「田園シンフォニー」
ママ鉄も子鉄も大満足!「MOZOCAステーション868」
電池で走る!? エコ電車、DENCHA(デンチャ)の旅
池袋で発見! お店の中にある本物の電車
「ポイント萌え」の地、所沢駅で鉄分補給!
西武線で行く、所沢航空記念公園
出逢えた人はラッキー! 銀座線1000系特別仕様車
移動中のぐずりに。ゲーム会社出身のママが考えた電車ゲーム「TOKOTON(トコトン)」
カッコいい!! 新型スーパーあずさで鉄分補給!
テツの息子もうらやむ、全8時間半の鉄旅!
「海幸山幸」に会えた! 鉄道の神様が降りて来た瞬間
乗車券だけで乗れる、お得な特急列車をご紹介!
話題のSL「大樹」に乗ってきました!
東海道新幹線が目の高さで、間近に見えるスポット
ママ鉄の息子の英才教育、お見せします!