
親子で鉄分補給♪ ガンダムのメロディが流れる上井草駅と、ホビーセンターKATO【ママ鉄・豊岡真澄の親子でおでかけ】
この連載は……
元祖鉄道アイドル、いまはママ鉄として活躍している豊岡真澄さんが、お子さんと一緒に「でんしゃ」にまつわるおでかけ情報をご紹介します!
皆さん、こんにちは。ママ鉄の豊岡真澄です。
私は、鉄道を好きになる前から’女の子では珍しい、オタク気質’と言われていたのですが、その理由の1つに、ガンダムが好きということがあります。
正確にはガンプラ(ガンダムのプラモデル)を作るのが好き、ファーストガンダムのみが好き、などと公言していました。
そんな私の目が輝く場所、西武鉄道の上井草駅!

実はここの駅、発車メロディが機動戦士ガンダムの主題歌なのです。

ホームに着くと’アニメのまち上井草”アニメタウンかみいぐさ’と書かれたポスターが貼られていました。ガンダムで有名なアニメーション制作会社サンライズ本社が近隣に所在することから、発車メロディだけでなく改札を出たところにはモニュメントもあります。

商店街にもいたるところにガンダムがあり、ファンにはたまりません。

息子もガンダムが好きなので、実際に発車メロディが流れると大興奮!
上りホームと下りホームではメロディが違うため、両方聴くまでホームを離れませんでした。
その後は、西武新宿線で新井薬師前駅まで乗ります。

バスに乗り継ぎ、ホビーセンターKATOへ行って来ました。

ドドーンと出迎えてくれたのは京急230形電車。
私が行くのは「タモリ倶楽部」のロケ以来!? リニューアルしてからは初めての訪問です。
中に入ると、大きな大きなジオラマが広がります。

Nゲージだけでなく、HOゲージのレイアウトもあります。

二階には、Nゲージ体験コーナーがあり、店内で500円以上お買物をすると、25分体験運転が出来ます。

「ママ!やりたい!」とすでにやる気満々の息子。ということで我が家も買い物をして、さっそく運転! チケットも手が込んでいます。


途中で交代しながら、2人で楽しんで運転をしていました。
【今回の鉄道データ】
行った場所:
・上井草駅(西武鉄道)
・ホビーセンターKATO(都営地下鉄大江戸線 落合南長崎駅 徒歩5分 )

豊岡 真澄 (とよおか・ますみ)
ホリプロにてユニット活動後、 担当マネージャー(鉄道BIG4の南田裕介)の影響により鉄子に目覚める。
元祖鉄道アイドルとして、数々の雑誌・イベント・番組(「タモリ倶楽部」など)に出演。
2008年3月結婚・出産を機に引退。現在は二児の母となり、 ママ鉄・鉄道文化人としてイベント等に出演している。
これまでに見た電車はこちら!
大きなジオラマで鉄道模型を運転できる、トミックスワールド!
車輛を使った宿泊施設。「ブルートレインたらぎ」
木目調の車内には、ソファのようなシート! 日本一豪華な通学列車「田園シンフォニー」
ママ鉄も子鉄も大満足!「MOZOCAステーション868」
電池で走る!? エコ電車、DENCHA(デンチャ)の旅
池袋で発見! お店の中にある本物の電車
「ポイント萌え」の地、所沢駅で鉄分補給!
西武線で行く、所沢航空記念公園
出逢えた人はラッキー! 銀座線1000系特別仕様車
移動中のぐずりに。ゲーム会社出身のママが考えた電車ゲーム「TOKOTON(トコトン)」
カッコいい!! 新型スーパーあずさで鉄分補給!
テツの息子もうらやむ、全8時間半の鉄旅!
「海幸山幸」に会えた! 鉄道の神様が降りて来た瞬間
乗車券だけで乗れる、お得な特急列車をご紹介!
話題のSL「大樹」に乗ってきました!
東海道新幹線が目の高さで、間近に見えるスポット
ママ鉄の息子の英才教育、お見せします!