おでかけレポート 子どもにメイクはダメ……、ではない。親子で楽しむスキンケア
日中は暖かい日があるものの、朝晩は冷え込みが厳しくなってきました。
そうなると気になってくるのがお肌のトラブルです!
今回、“子どものお肌に関する悩み”を抱えるママたちの生の声を受けて、親子スキンケアワークショップが開催されました。
第1回はこの時期、特に相談の多い「子どもの乾燥肌対策」。
美容家Caoruさんと音楽グループAyaorchestra(アヤオーケストラ)がコラボレーションしたワークショップ「SKINCARESHIP」の様子をお届けします。
「こすらずおさえる」が合言葉
豊富な知識と経験を持ち、各界のVIPや有名女優を担当してきたゴッドハンドの美容家Caoru先生。
Caoru先生が小さな子ども向けにレッスンをおこなうのはこれが初めてでしたが、Ayaorchestraの生BGMが流れ、親子でスキンシップを取るとても穏やかな雰囲気の中でレッスンが進められました。
今回のテーマは子どもの乾燥肌対策。
乾燥肌は、水分と油分のバランスが崩れたりバリア機能の低下などによって起こります。
よだれや鼻水、汗などが原因で、口や鼻のまわり、首まわりなどが気になることも多いですよね。
乾燥というとクリームやオイルに注目してしまいますが、その前に気を付けたいことのひとつに界面活性剤があります。
界面活性剤は洗浄剤や乳化剤などとして用いられるので多くのシャンプーやボディーソープ、また洗濯用洗剤などにも含まれています。
お肌にとって刺激や乾燥の原因になることがあるため、身体を洗うものや洗濯用洗剤には界面活性剤の入っていないもの、あるいは植物由来の界面活性剤が入ったものを選ぶことが乾燥を防ぐことにつながるようです。
また、シャワーの使い方やタオルやガーゼを使う際にも注意が必要です。
「シャワーは直接子どもの顔にかけると刺激になります。これは、どんなに急いでいても注意してください!また、お風呂上りにタオルでゴシゴシするのもバツ。こすればこするほど、まさつが起こり乾燥の原因になってしまいます。タオルはこすらずおさえる、よだれが出てもガーゼでおさえる、が合言葉です。(Caoru先生)」
スキンケアは大切なコミュニケーション
乾燥肌対策がテーマの今回のワークショップですが、もうひとつのテーマとしてスキンケアを通したスキンシップの大切さを伝えています。
「子どもたちにとって、自分や他人に優しく触れるというのは大切なこと。小さいうちからスキンケアを通してスキンシップを取ることで、人にやさしくすることを身につけることができるんじゃないかなと思います。(Caoru先生)」
「ママは子どもにクリームを塗ってあげるとき、怒ったままのテンションで塗ってはダメです。『もぉ!』サササッ……と塗ってしまうとどうしても乱暴になってしまいます。ひと呼吸おいて、優しい気持ちで。そうすることで『あなたのことを大切に思っているよ』という気持ちもしっかり伝わります。(Caoru先生)」
スキンケアは心のケアでもあるんですね。
メイクはダメ!……ではない
Caoru先生が子ども向けスキンケアのワークショップを開催するきっかけのひとつとなったのが、ヨーロッパ出張で目にした光景だそうです。
ヨーロッパではショップやビューティーブースで、ママと一緒に子どももスキンケアをしてもらうことが日常だそう。しかし日本では子どもがメイクをするのは、「ダメ」「まだ早い!」という雰囲気があります。
Caoru先生は日本でもヨーロッパのように、子どもたちのスキンケアやメイクをもっと身近なものになるようにしたいと話します。
「女の子なんて特に『きれいにしようね』とクリームを塗っている姿はとてもうれしそうでしょ。メイクをするならしっかり落とすことが大切です。『ダメ!』というよりも、落とし方をきちんと伝えてあげて、メイクやスキンケアを一緒に楽しめたら良いですね。(Caoruさん)」
クルクルポン、クルクルポン。
ワークショップでは、ママから子どもへ、子どもからママへとお互いにクリームを塗りあってコミュニケーションをとっていました。
指を一本ずつキュッ、キュッ、キュッ。
指の間をシュッ、シュッ、シュッ。
手のひらや手の甲にも優しく触れて、最後はギューーっとハグ。
笑顔や照れた顔、真剣な顔でどの子どもも楽しそうにママに触れていました。
子どもたちも興味津々!Ayaorchestraの生演奏
ワークショップの主催者であるAyaorchestraは、「年齢制限のないライブ・コンサート」を開催する“音楽&時空間創造グループ”。
これまでも、料理人や世界的ビューティートレーナーとのコラボレーションをおこなうなど、ほかにはない新しく楽しいイベントを企画・運営しています。
今回の参加者のみなさんはベビーから未就学児前後のお子さんばかりなのにも関わらず、会場は終始ゆったりとした時間が流れ、泣いても、叫んでも、踊っても、お絵かきしててもみんな音楽に乗っている!
ただBGMが流れているのとは明らかに違う子どもたちの様子が印象的でした。
スキンケアワークショップ終了後には、ライブもおこなわれママとパパにはしばしの癒し時間。
終了後、ママたちにお話しを聞かせていただくと
「以前にもAyaorchestraさんのライブに行ったことがあり、今回は子どもと一緒に参加できると聞いたので来ました。」
「音楽が好きな子なんですが、ちいさい子どもが生演奏を聞くことができる機会は少ないので。とっても喜んでいました。」
「子どもと出かけるのが好きなので、音楽も聴けてお肌に関することも知ることができるということで楽しみに来ました。」
「これから乾燥の時期なので、スキンケアのワークショップはとても参考になりました。」
などなどたくさんの声を聞かせていただきました。
次回は2019年2月9日に開催決定!
そして、第2回の「SKINCARESHIP」が2019年2月9日に決定し、現在、申し込み受付中!
内容は、第1回に参加された方のアンケートをもとに検討中とのことです。
詳細は公式サイトでお知らせされます。
【Ayaorchestra】
https://ayaorchestra.peatix.com/
【美容家 Caoru】
https://leclat.jp.net/