
としまえんに屋内型あそび場「ASOBRAVO!(アソブラボー)」オープン!
首都圏有数の規模を誇る遊園地、としまえんに屋内型のあそび場「ASOBRAVO!(アソブラボー)」が11月23日(金・祝)オープンしました。
プロデュースは世界中のあそびの道具を提供し、さまざまなあそび場を創造するボーネルンド社。
「でっかくあそべ、みんなであそべ、毎日あそべ、としまえん!」をテーマに、子どもたちが喜びそうな遊びが広い屋内にたくさんそろっています。
オープン前日、地元の幼稚園児さんなどを招待した内覧会にお邪魔してきました!

好奇心を刺激する6つのゾーン
1、アクティブゾーン

1,000平米もの広い空間で遊べるとしまえんのアソブラボー。ひとつひとつの遊具が大きくて、のびのびとダイナミックな動きが可能です!

遊び方がわからなくても大丈夫!アソブラボーにはプレイリーダーというスタッフがいます。
この時もプレイリーダーの呼びかけでみんなが集まって来て、知らない子同士がお友達になれるきっかけづくりをしてくれたり、遊びの提案をしていました。
2、大型遊具ゾーン

デンマーク・コンパン社が手がけた新デザインの遊具は、国内初導入。
子どもがどのように遊び、どんな効果が見られるかなど研究しつくされた遊具では普段しないようなアクティブな動きがたくさん見られました。
遊具ではあまり目にしないシックな色合いは、小学生の子どもたちにも受け入れられやすく遊びたくなるものを考慮して取り入れられているそうです。
3、ボールプールゾーン

大きなボールプールは小さい子どもから小学生まで大人気!
たっぷりあるボールの中に埋まったり、飛び込んだりと、全身でボールの感触を感じて遊べるエリアです。
4、コンストラクションゾーン

“動のあそび”だけではなく“静のあそび”も楽しめます。
ブロックやマグネットのおもちゃを組み立てて遊ぶゾーンでは、にぎやかな声が響く中、集中して取り組む姿が見られました。
5、ロールプレイゾーン

キッチンやお店屋さんなどごっこ遊びを楽しむゾーンも人気でした。
レジを打つお店の人になったり、お客さんになったりと想像力もグンと働きます。

電車や車を並べて小さな町を作るのも、普段子どもたちが観察している日常を表現している遊びのひとつ。
モノの貸し借りや譲り合いなど、子どもたち同士のコミュニケーションも自然と学べる場となっています。
6、ベビーゾーン

兄弟姉妹で出かけると、遊びの違いに苦労することも多いですが、ここではベビーも安心して過ごせるエリアがそろっています。
ベビーがのびのびと遊べるゾーンではやわらかいマットがベビーにも優しい作りになっていて、静と動の両方の遊びを楽しむことができます。
ベビー休憩ゾーン&休憩ゾーン&ショップ
ベビー休憩ゾーン


ベビー向けには遊びゾーンだけでなく休憩できるゾーンも充実。
ベビーゾーンから直接行き来ができる扉の向こうには、ベビーの休憩室、おむつ替えのお部屋、授乳室などがそろっています。
休憩ゾーン

休憩したいときや、お昼ご飯などは休憩ゾーンへ。ママもパパもみんなでゆっくり休めるエリアです。
ショップ

併設するショップではベビーゾーンやコンストラクションゾーンなどで遊べる“あそび道具”の一部を購入することができます。
おうちにかえってもアソブラボーの続きをたのしめそうですね!
うれしいことイッパイのおすすめポイント4つ!

おすすめポイント1:としまえんの入園料はかかりません!
アソブラボーに遊びに行く場合、必要なのはアソブラボー入場料の「子ども(6か月~小学生)1,500円、大人500円」のみ!
もちろん、としまえんの「メリーゴーランドに乗りたい!」「ジェットコースターに一回だけ!」というのもOK。
その場合も入園料があらためてかかることはなく、別途のりもの券の購入のみで楽しめます。
おすすめポイント2:時間制限なし。終日入退場自由で一日中遊べる!
休憩ゾーンでは飲食も可能なので、お弁当を持って終日たっぷり遊ぶのも良いですね!
また、入退場自由なので、としまえん開園日は園内の売店に買いに行ったり、レストランで食べるのも楽しそうです。
おすすめポイント3:遊園地の休園日もオープン!
毎日通いたくなるアソブラボー。
遊園地のお休み、火曜日と水曜日(1月、2月は火曜日~木曜日)もオープン!第3水曜日(8月を除く)と元日以外はいつでも遊べます!
おすすめポイント4:暑さ、寒さ、雨、虫刺され、危険……いろんなことから守られる!
屋内型は天候を気にせず遊べるのが大きな魅力のひとつです。
ママやパパの目が行き届く範囲で動き回れ、常時、数名のプレイリーダーが見まわってくれているのも安心ですね。

さまざまな刺激のある屋内型遊び場にとても魅力を感じました。
いろいろな遊びが体験できるとしまえん内「ASOBRAVO!(アソブラボー)」にお出かけしてみてはいかがですか?
【ASOBRAVO!(アソブラボー)】
http://www.toshimaen.co.jp/
■住所:としまえん内 東京都練馬区向山3-25-1
■最寄駅:西武線、都営大江戸線「豊島園」駅
■営業時間:10時~17時(日により異なる)
■定休日:8月をのぞく毎月第3水曜日と元日
※遊園地の休園日もアソブラボーはオープン!ただし、遊園地内では遊べません。
■対象年齢:0歳~小学生(大人も子どもと一緒に楽しめます!)
■料金:大人500円、子ども(6か月~小学生)1,500円、時間制限なし、終日入退場自由
■問い合わせ:03-5848-2303(アソブラボー直通)
※としまえんの入園料はいりません!アソブラボーだけを目指して行ってもOK!
※6か月未満の子どもは無料
※としまえんの、のりもの1日券・キッズのりもの1日券・のりもの券・木馬の会パスポートは利用できません。
※保護者(扶養者、または20歳以上のそれに準ずる方)が必ず子ども(小学生以下)と一緒に入場してください。
※安全管理のため、原則として保護者1名につき子ども5名まで入場可能です。
※中学生以上のみの入場はできません。
※料金は税込みです。