コミックエッセイ 初登園の日。3・4人目にして初めての体験にニヤニヤ……【野原のんのお仕事日記・4】
この連載は……
Twitterやブログで話題、小3の長女、小1の長男、1歳の双子を育児中の関西在住ママ、野原のんさんが、4人の子育てと、そのなかで漫画執筆をつづける日々を綴ります。
前回と前々回で我が家の仕事&子育ての流れはざっくりと紹介出来たかな?と思うので、これからは日常で感じたことをつらつらと綴って行こうかなと…!
改めてよろしくお願いします!
とまぁそんなこんなで12月も後半。いよいよ今年が終わりますね〜。
年が明ければ新年度もすぐそこ! 双子ももう少しで保育園に入園して1年になるのかー…。
思い返せば初登園の日、3・4人目にしてはじめての体験をしたんです。
なんかちょっと、、嬉しくなっちゃって 心配そうに送り出すお母さんたちの中で1人ニヤニヤ。笑
保育園で見ていると、最初泣かない子には2パターンあり
このタイプは数日から数週間後に状況を理解し、そこからめちゃくちゃ泣くようになる子が多々。
なぜか分からないけど毎年クラスに1人はいるタイプ。泣かずに馴染んでいく。
この2タイプにざっくりと分かれる気がします。
上2人は描いた通り間違いなく後者…。ニジくんは小さかったというのもありますが。
助かるんですよ! 毎日泣いてると心配になるし後ろ髪引かれるし。。楽しそうに登園してくれているのはありがたい。
でもさ、、少しはママを恋しがって!!!!笑
他の子がママにしがみついて号泣している中 私は1人で、寂しいな〜チラッ 泣かないんだ〜チラッ ってなってて切なかったんだから…
そんな思い出がありつつ、でもきっと今回も泣かないんだろうな〜なんて思っていたらまさかの大泣きで…見送りながらニヤつきが止まらなーい状態でした。笑
でも2日で泣かなくなりました。なんともドライな我が子たちです…。笑
野原のん
「気楽に行こうぜ何事も」をモットーに仕事をしながら3女1男フリーダムな4人の子どもをマイペースに育てているアラサー。
Twitterとブログで育児漫画を描いています。
Twitter・@non4nohara
ブログ・http://blog.livedoor.jp/non4ikuji/
この連載を読む
仕事で子どもとすれ違う生活も、これで「パパ見知り」を克服!
役割分担がほぼ「仕事」の旦那が、唯一やるようになった家事は……
4人の子育て、時短勤務、深夜漫画執筆……。怒涛の日常をレポート!