ジェルネイルよりきれい!美容家が伝授する忙しいママでもできる美爪づくり
ジェルネイルよりきれい!美容家が伝授する忙しいママでもできる美爪づくり
子どもが小さいうちは、ジェルネイルやネイルアートなどを楽しむ時間がない、家事や子育てでネイルケアになかなか手が回らない、というのが実情では? そんなときも、自分が最も納得いく爪状態をキープしたいですよね。
もしかしたら、爪のお手入れやジェルネイルに欲求不満になっているかもしれません。
そんな中、妊娠してジェルネイル派から、すっぴん爪派になったという美容家の岡本静香さんにインタビュー。おすすめの爪のお手入れ方法を教えてもらいました!
忙しいママにとって、ネイルケアのポイントは参考になりますよ!
■ジェルネイル派からすっぴん爪派に転身!その理由とは?
岡本さんは現在、妊娠中。妊娠前はジェルネイルをしていたものの、次第に自爪を綺麗に見せたいと思うようになったそう。それには、どんな理由があったのでしょうか?
「ジェルネイルは、美しい艶(つや)や、はげにくさなどたくさんの魅力があったのですが、サロンに頻繁に行かなくてはいけないことが、だんだんと大変に感じてきました。自宅でのジェルネイルなどもトライしましたが、やはりサロンの仕上がりにはかなわなかったので、徐々に自爪を美しくしたいという想いに、自然となっていきました。今は、とても優秀なコスメやツールが出ていますし、“自爪ワンカラー”も美容トレンドになっているので、たくさんの楽しみ方があります」
実は自爪も充分楽しめる爪だったのですね。
■月1回ネイルサロンでのケアも
岡本さんは、時々、ネイルサロンにも通っているのだそう。ネイルサロンではどのようなケアをしているのでしょうか?
「ネイルサロンでのケアは、最近まで月に1回。形を整えるだけでなく、ウォーターケアで甘皮除去してくださったり、研磨剤で磨いてくださったりするので、爪が生まれ変わります!
今は臨月なのですが、だんだんと椅子に長時間座っているのがつらくなってきたので、家でゆっくりとサロンケアを真似してケアしています。子どもが生まれたら、基本的にはおうちケアで、たまにサロンでしていただくことで気持ちを上げていきたいです」
すっぴん爪派のママも、たまにはネイルサロンで形を整えてもらったり、甘皮を除去してもらったりするのも良さそうですね。
■忙しいママの手軽な爪ケア方法
そこで岡本さんに、忙しいママでも手軽にできる爪ケア方法をアドバイスいただきました。
「基本的に、爪はこすらないことが大切だと思っています。手を洗った後に清潔なタオルで優しく拭くなどしています。
一番簡単なのは、スキンケアをするときに、化粧水・乳液・クリームを手にもすべてもみ込むということ。朝や日中は、その後すぐに水仕事で流してしまうと思いますので、寝る前のケアのときに顔と一緒にハンドケアもしてしまうのがおすすめです。そうして普段は保湿して、たまに好きな色を塗って楽しめば、ハンドケアが楽しめると思います」
スキンケアの流れに組み込んでしまうというのは、さすが! これなら毎日欠かさずケアできそうですね。
■美爪づくりに役立つグッズ3選
最後に、ライターが独自に調査した、すっぴん美爪づくりを目指すママに役立つグッズを3つご紹介します! 毎日のネイルケアに活用できるかもしれません。
1.「ドクターネイルシリーズ」興和
https://hc.kowa.co.jp/drnail/sp/products/index.html
いざ、ネイルケアを始めようと思ったものの、縦スジや割れやすさなどが気になっているなら、まずこのドクターネイルシリーズで爪の集中補修を。ローズの香りのものを選べば、ケア時間も心地良い時間になりそうです。
2.「ビューティーオイル ネイル アルガン&ネロリ 2ml」生活の木
https://onlineshop.treeoflife.co.jp/ec/pro/disp/1/080247010?sFlg=2
こちらは、指先のケアタイムにアロマテラピーができるアイテム。筆ペンタイプのネイル用美容オイルで保湿ができる上に、オーガニック植物油にネロリやシトラスなどのエッセンシャルオイルがブレンドされており、優しい香りで心にも潤いをもたらしてくれそう。
3.「ベビーレーベル ネイルケアセット」コンビ
https://www.combi.co.jp/products/indoor/bl_care/
自分の爪も気になるけれど、赤ちゃんの爪も気になる! そんなママにぴったりなのがこのネイルケアセット。赤ちゃんの爪ケアができるのはもちろん、ママの自爪の表面磨きや甘皮処理などもできるので一石二鳥!
*
爪は、美しく保つことで、毎日を楽しく過ごせますよね。そして爪ケアの時間そのものも大切。最近、自分の爪から意識が離れていたというママは、ぜひ参考にしてみてくださいね。
2005年に始めた美容ブログの、月間100万PVを誇る人気に後押しされ活動を開始。雑誌『PINKY』のライターアシスタント、化粧品会社のビューティーアドバイザー、美容講師の経験を経て、美容家として活躍中。2012年「日本すっぴん協会」を立ち上げ、5年にわたり会長を務める。2017年からは、それぞれの生活スタイルに沿った美容法のコンサルティング「静香塾」、オンライン美容メディア「biishiki」を通して、多くの女性の本質的な美を引き出している。