絵本特集5 週末行ってみたい、6つの「絵本の読み聞かせ会」
特集「絵本の読み聞かせ」
図書館や本屋さんが開催する「読み聞かせ会」に行ってみよう
親子で楽しむ寝る前の読み聞かせもいいけれど、ほかの子どもたちと一緒に楽しむ「読み聞かせ会」には、子どもどうしで一緒に歌ったり、当てっこしたりとまた違った楽しみが。
ここでは、読み聞かせ会を開催している図書館や本屋さんをご紹介。絵本のプロによる読み聞かせは参考になることもありそう。お気に入りの絵本にも出会えるかもしれません。
国立国会図書館 国際子ども図書館
毎週開催される、職員によるおはなし会。子どもたちが集中しておはなしの世界を楽しめるように、親と離れ、子どもたちだけで部屋に入ります。絵本の読み聞かせだけでなく、わらべうたなども組み合わせた内容。
子どものためのおはなし会
開催日:毎週土曜日 14:00~(4歳~小学校1年生)、15:00~(小学2年生~)(約30分間)
予約:不要(当日先着順)
料金:無料
住所:東京都台東区上野公園12-49 Tel.03-3827-2053
http://www.kodomo.go.jp/use/room/childroom/talk.html
たとえばこんな絵本が読まれます!
おもちゃ売場のくまと女の子との心のふれあいの物語。
ちえの木の実
おはなし会は、毎月1回、土曜日に開催。開催場所は、当日限定のテント風の空間。そこに入るだけで非日常の世界に。子どもだけが入り、3~4冊の絵本と手遊びなどを楽しみます。
4月のおはなし会
開催日:4月23日(土)11:20~(3・4歳)、12:00~(5~7歳)、13:00~(5~7歳)、14:00~(7歳以上)
定員:各8名
予約:要。電話にて
料金:無料
住所:東京都渋谷区恵比寿西2-3-14 1・2F Tel.03-5428-4611
http://www.chienokinomi-books.jp/
たとえば、こんな絵本が読まれます!
いかに大きいか、くまさんが上手に例えてくれます。
ブックハウス神保町
絵本の原画展や絵本作家によるワークショップなど、イベント盛りだくさんの店内。読み聞かせ会も定期的に開催されています。今月は、『おかんとおとん』の作者、平田昌広さん&平田景さんによる読み聞かせ会など。詳細は店舗ウェブで確認を。
平田昌広&平田景 『おかんとおとん』刊行記念メオトよみ絵本ライブ
開催日:4月16日(土)13:00~(約60分間)、17日(日)11:30~
予約:不要
料金:無料
住所:東京都千代田区神田神保町2-5 北沢ビル1F Tel.03-3261-5691
http://www.bh-jinbocho.jp/
たとえば、こんな絵本が読まれます!
何で結婚したの? その答えに笑って、最後はジーン。
うみべのえほんやツバメ号
神奈川県横須賀市に2013年にオープンした絵本専門店。毎月第4日曜日におはなし会が開催されます。絵本を見ながらお茶を飲めるカフェスペースやギャラリーも。
絵本読み聞かせ会
開催日:4月24日(日)(毎月第4日曜日)10:30~11:30
予約:不要
料金:無料
住所:神奈川県横須賀市津久井1-24-21 Tel. 046-884-8661
http://umibenoehonya.com/
たとえば、こんな絵本が読まれます!
カラフルな◯が動くのを、大人も子どもも楽しめる。
未来屋書店 幕張新都心店
「みらいやのもり」と呼ばれる児童書売場は、広々とした売り場に4つのかわいいお家が建てられています。中は、サイエンスや名作などテーマごとに分かれているので、じっくり絵本が探せます。人気の読み聞かせ会「おはなしえん」は、手遊び、大型絵本、紙芝居にエプロンシアターなど、内容も盛りだくさん。
絵本読み聞かせ会「おはなしえん」
開催日:4月24日(日)15:00~(約30分間)※通常は水曜日の15:00~
対象年齢:3歳~(ただし、制限はなし。本の対象年齢)
定員:約20名(立ち見は可)
予約:不要
料金:無料
住所:千葉県千葉市美浜区豊砂1-1 イオンモール幕張新都心 Tel.043-273-7350
http://www.miraiyashoten.co.jp/kids/
たとえば、こんな絵本が!
絵本に出てくる童謡を、一緒に歌って楽しんで♪
リブロ ららぽーと富士見店
絵本売場「わむぱむ」で毎週土曜日に開催される読み聞かせ会。参加の子どもにはカードが配られ、シールを集めるとプレゼントが。絵本作家による読み聞かせ会やサイン会などのイベントも随時開催しています。
絵本読み聞かせ会
開催日:毎週土曜日 14:00~(約15分間)
年齢制限なし
予約:不要
料金:無料
住所:埼玉県富士見市山室1-1313 ららぽーと富士見1F 1260
Tel.049-275-1090
http://www.libro.jp/blog/fujimi/
たとえばこんな絵本が読まれます!
「これ、なあに?」と参加者みんなで当てっこを。
絵本特集はまだまだ続きます。お楽しみに!
子どもがすぐに寝てくれる。そんな絵本はありますか?
そもそも絵本に興味がない子には、何を読み聞かせる?
「やってみたい!」が広がる。子どものやる気を応援する絵本
いま注目すべきはこの5人。旬の絵本作家さんをご紹介!
絵本特集一覧はこちら
写真◯森山祐子 編集・文◯宮本博美
(Hanakoママ38号より)