キャンプ特集3 道具は? 虫は? トイレは? キャンプに踏み出せないビギナーママの不安にお答え
道具は? 虫は? トイレは? 子どもに経験させたい気持ちはあるけれど、アウトドアは正直苦手な分野……。そんな、キャンプビギナーママの不安にお答えします!
Q 道具を何も持ってません。
キャンプ道具をすべてレンタルしてくれる「手ぶらキャンプ可」のキャンプ場も多数。まずは着替えと食べ物だけ持ってGO!
Q 虫が苦手なんですが……
標高の高いところなら、虫は若干少ないです。水辺や林間は避け、なるべく開けたサイトを選んで。虫よけスプレーも忘れずに。
Q 小さな子どもを連れて行ける?
実際にキャンプ場に出かけてみれば、小さな子どもがたくさんいることにきっと驚くはず。0歳でキャンプデビュー、なんて話も珍しくありません。幼児向けの遊具やイベントが充実しているキャンプ場もたくさん。ケガをしないようにだけ注意しておけば大丈夫!
Q 子どもはテントで寝られるかな?
心配しなくても、昼間走り回って遊ぶから夜はテントでバタンキュー。夜泣きも、川や風の音にまぎれて案外気にならないものです。
Q トイレはキレイ? お風呂は?
洋式トイレはもちろん、温水洗浄便座付きトイレのあるキャンプ場も増えています。敷地内に温泉があるキャンプ場も。冷暖房、バス・トイレ完備のコテージに泊まるのも手。
Q 何を着せればいいの?
昼間は半袖で大丈夫ですが、夏でも夜はぐっと気温が下がることがあるので長袖の羽織りものは必須。子どもは汗かきなので、できればアウトドア用の速乾性のある素材の服がオススメです。
Q 車はないけど、キャンプできる?
数は少ないけれど、電車の駅から徒歩圏内のキャンプ場もあります。レンタルグッズを利用すれば、重い荷物も不要。運転免許があるならレンタカーを借りる手も。小さな車種なら1泊1万2000円くらいから。
Q キャンプ場ではスッピン?
たいていは洗面所やコインシャワーがあるので洗顔もメイクもできます。ノーメイクでも日焼け止めは忘れずに!
Q 食材の準備はどうすれば?
事前にキャンプ場の最寄りのスーパーを調べておいて、道中に調達すると楽。食材セットを販売しているキャンプ場もあります。
Q 何を食べればいいの?
外で食べると何でもおいしいから難しく考えなくてOK。肉や野菜を網にのせて焼くだけのBBQなら簡単です。ピザ窯のあるキャンプ場で手作りピザ、野外ならではのダッチオーブン料理もオススメ。
デビューするならこの夏。家族キャンプの魅力3つ【子ども編】
デビューするならこの夏。家族キャンプの魅力3つ【パパ・ママ編】
テントは最後!? キャンプでまずそろえたいアイテム4つ
おしゃれに美味しく! キャンプに持っていきたいキッチングッズ7選
デビューするならここ。ファミリーに優しいキャンプ場【千葉・埼玉編】
キャンプ特集はこちら
(Hanakoママ39号より)