Anneモデル・絵本ソムリエ
1971年東京生まれ。14歳で渡仏、パリ第8大学映画科卒。 国内外のショーやファッション誌を多数経験。映画、エッセイ、旅、ワインなどのコラム等の執筆も手がける。 出産を期に子供の発育と絵本の読み聞かせに関心を持ち、地域での読み聞かせボランティアとしても活動中。 6歳までに息子に読んで聞かせた本は793冊1202話。 現在所持する絵本も約1000冊という無類の絵本好き。
「Anne」さんの記事
コラム2021.03.25絵本とボクと、ときどきパパジェンダーの「イメージ」や「役割」、息子に気づかされたこと。3月8日は「国際女性デー」でしたね。 女性はこうであるべきだという決められた「イメージ」 …
コラム2020.12.13絵本とボクと、ときどきパパ子どもが喧嘩をした時と仲直りの絵本もう三月。卒園や卒業間近の季節となれば、お友達とあんなことこんなことあったなぁと思い返す …
コラム2021.03.15絵本とボクと、ときどきパパアート脳ってなに?どう育てるの?絵本『ごろごろごろ』(ながたしんさく:さく/東急エージェンシー)を手にしてみたら、サブタ …
コラム2021.02.15絵本とボクと、ときどきパパ映画『モンテッソーリ 子どもの家』と、見守る子育て「子どもに口出ししすぎてるな」。 最近、私はこんな風に反省するときがあります。 あるいは …
コラム2021.01.25絵本とボクと、ときどきパパ子どもの「なんで、どうして」攻撃に、「元々はですね」2021年が明けて、皆さんも「初」を意識をしたこと、あると思います。初日の出、初夢、初笑 …
コラム2021.01.15絵本とボクと、ときどきパパお雑煮とお餅の絵本明けましておめでとうございます。今年も『絵本とボクと、ときどきパパ』をよろしくお願いしま …
コラム2020.12.25絵本とボクと、ときどきパパ日本らしい年越しと大晦日の絵本数日前にオランダに住む妹から悲鳴のようなメッセージが届きました。 「こっちは明日からロッ …
コラム2020.12.15絵本とボクと、ときどきパパサンタクロースの謎に迫りたくなる小学生我が家は、親族が外国に住んでいるので、クリスマスから年末年始を国外で過ごすことが度々あり …
コラム2020.11.25絵本とボクと、ときどきパパ赤ちゃんが来た!嬉しいけれど、時々寂しい気持ちの話。我が家は、ひとりっ子。きょうだい喧嘩がなくて静かです。でも年の近い遊び相手が家にいないの …
コラム2020.11.15絵本とボクと、ときどきパパ子どもの偏食、アレルギーと、洋梨の話食欲の秋です。 きのこ類や栗、サツマイモ、それに秋茄子と、お店には魅力的な食材が山積みで …
コラム2020.10.25絵本とボクと、ときどきパパ寝かしつけに、モーツアルトと小さな明かりと絵本暗くなるのがめっきり早くなり、朝夕はひんやりしてきましたね。私は、お気に入りのふわふわの …
コラム2020.10.15絵本とボクと、ときどきパパハッピーハロウィン、なにをどうする?芸術、スポーツ、夜長、果物、お月見、などなど秋になるとテーマが目白押し。読んで聞かせたく …