やない あつこ食育スペシャリスト、離乳食アドバイザー、幼児食インストラクター。
毎日手作りのおかずが何品も出てくる家庭で育ち、健康的なご飯に目がない料理好き。シンガポールでの娘の出産・子育てをきっかけに、現在は東京都内で離乳食・幼児食作りや子どもの食育の教室・活動に励んでいる。娘のごはんや子ども向け料理レシピをInstagramで更新中!instagram.com/sally_eat
「やない あつこ」さんの記事
妊娠・出産2020.12.181人目と2人目の妊娠ってどう違う? 2人目の時に気にしたいことママにとって大きな人生イベントである、妊娠・出産。初めての妊娠と出産は分からないことだら …
ライフスタイル2020.12.08夫のリモートワークで生まれる新しい家族の関係とは?今年は新型コロナウィルスの影響で新しい働き方を余儀なくされた年。今までのように当たり前に …
ライフスタイル2020.11.301歳のお誕生日はどんなことをする?思い出残る記念日に!赤ちゃんだった我が子がついに1歳の誕生日…。誕生日は何歳になっても特別な日ですが、特に1 …
子育て2020.11.20子供の野菜嫌い、どのように付き合っていけば良い?子どもの食事の悩みで良く耳にするのが野菜を食べてくれない。どんなご家庭でも、最初から野菜 …
ライフスタイル2020.10.30優しい気持ちになれる!愛することを学ぶのにおすすめな絵本5選感受性がとても豊かな乳幼児期。皆さんはお子さんにどのような絵本を読み聞かせしていますか? …
教育2020.10.19育脳ごはんのすすめ お子さんの脳の質を上げるための生活とは乳幼児期には脳を活性化させることが大事、というのを耳にしたことはありませんか? もちろん …
ライフスタイル2020.10.10もう悩みたくない!子供の献立を考える時のポイント日々のお子さんの食事作り、皆さんどのようにやりくりされていますか? 作る時間はもちろんで …
ライフスタイル2020.10.09離乳食で使う椅子はいつから必要?どんなものを選ぶのがおすすめ?お子さんの離乳食が始まるタイミングで気になるのが、専用の椅子は必要なのか、どんなものを選 …
ライフスタイル2020.09.17ママだけど仕事もしたい!フリーで働くという選択肢ママは子育てに仕事に家事に大忙し…女性はその場面においていろんな役割がありますよね。母親 …
ライフスタイル2020.09.13災害時に備えはできている?ママが揃えておきたい災害時用グッズとは災害時に備えた備品、皆さんはお家にどれくらいストックしていますか?ここ最近は大型台風の影 …
ライフスタイル2020.09.12初めての離乳食 これだけは気をつけたいポイント母乳やミルクだけで生活していた赤ちゃんがいよいよ食事を口にするようになる「離乳食」。初め …
子育て2020.09.02幼児食っていつから? 幼児食が子どもの成長に大切な理由離乳食期が終わると次は「幼児食」の段階に進むと言われており、この時期は将来の食生活の基礎 …